その1 旅のきっかけ→こちら
その2 朝一番のバニラエアで台北へ→こちら
さて、無事成田早朝発のバニラエアで台北桃園
空港に到着。
どんよりと曇っていますが、まだ空はやや明るく
この時点では雨の心配はなさそう。
お目当ての台湾プロ野球「Lamigoモンキーズ
vs中信兄弟ブラザーズ」の試合は、空港に比較的
近い桃園国際棒球場で17:05の試合開始。
入国審査を終え到着ロビーに出た時点でまだ
11時過ぎと試合まではまだだいぶ時間がありま
したから、一旦台北市内にリムジンバスで
向かうことにします。
台北市内に向かうリムジンバスは何路線かあり
ますが、今回は台湾を代表するバス会社「国光
客運」の台北駅行を利用。
このバスが台北市内に入り2つ目に止まるバス
停「庫倫街口」が、昼食を取ろうとしていた
レストランから徒歩圏内であることが理由で、
別にバス会社を選んだ訳ではないのですが。
□桃園空港到着ロビーの到着案内
「マニラ」がすごい漢字になってます…


□桃園空港の到着ロビー
到着客も多く賑わっています


□台北駅行国光客運バスは5番のりばから頻発



□バスはやや古い感じですが、車内はゆったり
とした3列シートでした

バスは高速道路をひたすら走り、40分ほどで
台北市内へ。
一応車内前方に次停留所の案内表示があるの
ですが、正しく作動しているのかわからず
庫倫街口のバス停が台北市内を走るMRT(地下
鉄 ※ただしこの周辺は橋上を走行)淡水線の
近くにあることを事前に調べていたので、鉄道
の高架が見えてきた段階で降車ボタンを押し、
なんとか無事下車。
既に昼時を迎えていたので、10分ほど歩き目的の
レストランへ向かいます。
目的のレストランはこちら。

炒めた豚バラ肉をごはんの上に乗せたシンプル
な台湾料理「魯肉飯(ルーローハン)」。
その有名店がこちらの「丸林魯肉飯(ワンリン
ルーローハン)」です。
*店舗詳細はこちら(台北ナビ)
ちなみに台北の魯肉飯店の中ではかなりの有名店
のようです。
店に入ってみると、奥のバイキングのような
台とレジ向けに20人あまりの行列が。
並んではみたものの、しばらくしてこの列は
テイクアウト注文の為の列らしい… ということ
に気づき左手にあった階段で2階に上がって
みます。
2階はイートインのスペース というか100人
は座れそうな広さで円卓もところどころに
見受けられました。
かなり賑わっていましたが、奥の方に空席を
見つけて座り、「日本語のメニュー…?」と聞く
とすぐに持ってきてくれます。
「ルーローハンと、あとは…」
「クウシンサイ オイシイヨ」
「じゃあ、それも」
「アト、マーボードーフモ オイシイヨ」
「じゃあ、それも。 あとはビールね」
お店のおばちゃんは日本語がわかるらしく、
オーダーもスムーズ。
魯肉飯はもちろんのこと、おすすめの
クウシンサイやマーボードーフ、そして昼から
の台湾ビールもおいしくいただきました。
□魯肉飯と台湾ビール



魯肉飯でお腹を満たした後は、飛行機好きの友人
が台北松山空港を見たいというのでタクシーで
向かいます。
丸林魯肉飯が松山空港からさほど離れていない
場所にあることから15分弱で到着。
それでもタクシー代は140元(日本円で約530円)
と格安です。
ちなみに松山空港の中国語読み(松山機場 ソ
ンシャンジーチャン)と運転手に告げてみたと
ころあっさり通じました。
まぁ漢字圏なので、話す自信がなければひたすら
「筆談」ですが。
台北松山空港は元々台湾の国内線用の空港でした
が、台北市内にある立地の良さも相まって
7~8年前から国際線の発着を開始。
今では中国各地、ソウル、そして東京羽田空港
への路線が頻発しています。
東京で言うと今回バニラエアで到着した桃園空
港が成田、松山空港は羽田といった感じですね。
□台北松山空港の国際線発着案内
羽田行と上海虹橋空港行の表示が並びます



□国際線チェックインカウンター周辺のようす

□エバー航空のカウンターにはキティちゃん

□空港内のセブンイレブンには台湾セブン
イレブンのイメージキャラ「Openちゃん」

屋上の展望デッキに上がると滑走路や駐機して
いる飛行機を見渡せます。
この頃から薄日が差し始めかなり蒸し暑くなっ
てきました。
□JAL

□エバー航空のキティジェット

□エバー航空の子会社ユニエアー

□遠東航空(台湾) あとで調べてみたら、数年
前に燃料代が払えず一旦運航休止したとか…

□手前はユニエアー、奥はトランスアジア航空
(復興航空) トランスアジアのこの機種はここ
1年半で2回の墜落事故を起こしていたりします…

40分あまりで空港見学は終了。
この後MRT(地下鉄)を乗り継いで、超高層ビル
「台北101」の1階に店を構える小籠包の名店
「鼎泰豐」に向かいますが、さすがに土曜の
昼過ぎということもあり約45分待ち。
球場最寄りの桃園駅まで新幹線移動もあること
から、鼎泰豐は諦めて新幹線の始発台北駅に
向かいました。
□鼎泰豐の小籠包は断念…

◆◇◆とりあえず「魯肉飯(ルーローハン)」はうまそうだ… と思われた方は、ぜひクリックをお願いします◆◇◆

にほんブログ村
